new
農業の力で土地も風景も守る。榛名山麓「十文字ヴィレッジ」の挑戦
JR高崎駅から車で約30分。「少し山道を登ったかな」と思うと、そこには広大な自然が広がっていました。
都内からもほど遠くない場所に、こんな景色があることを知っていましたか?ここが高崎市十文字町。少しリフレッシュしたい、…
人と文化を、足元から。歩みを彩る「靴磨き専門店」がつくる新しい価値
前橋市にある「クツビガク」は、2021年に開業した群馬県初の靴磨き専門店です。日々ここで靴を磨きながらお店を経営する、シューシャイナーの木嶋さんにお話を伺いました。
群馬のナチュラルワインシーンを盛り上げる専門店 TAKASAKI WINE SHOP橋本屋
高崎や前橋でナチュラルワインを扱う飲食店が増えています。自然派ワイン、ヴァン・ナチュールなど呼び名はいろいろですが、皆さんは飲んだことはありますか? 地方でナチュラルワインシーンが盛り上がる要素の一つとして、魅力的な専門…
ドイツのマイスター資格を持つ「街のハム屋さん」 太田市のフローエス・ゲグルンツェ
太田市の『フローエス・ゲグルンツェ』は、ドイツの食肉加工の国家資格〈マイスター〉を持つ佐藤隆彦さんが、群馬県産の豚で美味しいハムやソーセージを製造・販売するお店です。
“マイスターの作る本格ハムやソーセージ”というと、…
半世紀続く“まちのパン屋さん”が、日常と挑戦の拠点に。太田市・WANDERLUST(ヴァンダラスト)が目指す場所
太田市の老舗ベーカリー「マイピア」が、2018年秋に「WANDERLUST(ヴァンダラスト)」へ屋号を変えてリニューアルオープンしました。経営するのは、創業者である父から店を受け継いだ大村田さんです。パンの世界大会にも出…
商店街の片隅でまちの暮らしを支えてきた「島田フルイ店」の手仕事
前橋市の商店街の片隅にぽつんと佇む「島田フルイ店」は、調理用のフルイを始めとした木工品の専門店。機械化が進むこの分野で今も手作業で仕事を続ける島田さんに、このまちで育んできたお店の歴史や手仕事の魅力について伺いました。
recommend
「つぐひ」とは
「つぐひ」は群馬の日常の魅力を伝えるウェブメディアです。
わたしたちの過ごす時間のほとんどは「日常」です。特別なイベントが無い日にも魅力的な過ごし方の選択肢がたくさんあること。そのことに気づいている人たちがたくさんいて、多くの人が実際に楽しんでいること。それこそが、持続可能な地域の豊かさではないでしょうか。1年に1度1万人が集まることよりも、毎日30人が集まることのほうが長続きするし、良い関係性が生まれる、そんなふうに考えています。
群馬に魅力はすでにあります、それも、数え切れないほどに。ただ地域のみなさんに知られていないこともまだまだ多い。わたしたちの役目はそれを見つけだし、伝えることです。今まで目を向けていなかった美しい風景に目を向ける、当たり前に思っていた店の当たり前ではない魅力に気づく、何もないと思っていた場所に訪れたくなる物語があることを知るきっかけを作ります。
