農業の力で土地も風景も守る。榛名山麓「十文字ヴィレッジ」の挑戦
JR高崎駅から車で約30分。「少し山道を登ったかな」と思うと、そこには広大な自然が広がっていました。
都内からもほど遠くない場所に、こんな景色があることを知っていましたか?ここが高崎市十文字町。少しリフレッシュしたい、…
群馬のナチュラルワインシーンを盛り上げる専門店 TAKASAKI WINE SHOP橋本屋
高崎や前橋でナチュラルワインを扱う飲食店が増えています。自然派ワイン、ヴァン・ナチュールなど呼び名はいろいろですが、皆さんは飲んだことはありますか? 地方でナチュラルワインシーンが盛り上がる要素の一つとして、魅力的な専門…
資源を活かして機能を増やす。高崎本町「まちごと屋」が実践する「新しいまちの仕組み」
高崎市・本町周辺のエリアを中心に空き家活用やマッチングなどの事業を行う会社、まちごと屋。立ち上げに関わった物件は、次々と「まちを支えるお店」になっています。2021年のグッドデザイン賞も受賞した「まちを活用する仕組み」に…
高崎だるま生産の源流支える “生地屋”の知られざる仕事とその思い
「高崎名物って何?」と聞かれれば、きっと多くの人が「だるま」と答えるはずですが、その作られ方や地場産業としての現状は、地元でも意外と知られていないのではないでしょうか? 一般に生産現場として取り上げられるのは、ベテラン…
旬の食材を生かす「curry stand baimai」がカレーを作りながら考えていること
「サグチキン」と「エビとアボカドのグリーンカレー」の2種盛りカレー
高崎市・本町の交差点沿い、2020年2月にオープンしたばかりのcurry stand baimai(カレースタンドバイマイ)。
スパイスの…
郊外の小さな八百屋に押し寄せる買い物客。カギは「おばちゃん」と「おばあちゃん」の力?
高崎市根小屋町に佇む、新生姜の漬物が大人気の八百屋「宮石青果店」。昭和29年の創業からその商売を支えてきたのは、近隣に住むおばちゃん・おばあちゃん達のコミュニティでした。